2年前に植えた月桂樹が元気に伸びている。
陽射しが厳しい西側に植えているが、
ギンギンに伸びている。
環境が合ってるのだろう。
このままでは巨大化してしまいそうなので、
頭の部分をちょん切った。
月桂樹の葉は香りが強く、煮物や肉の
臭み消しによく使われる。
防虫剤にもなる。
月桂樹を庭の植栽に選んだのは、
いつか剪定するときに葉っぱが料理に
使えると狙っていた。
家族全員でせっせと葉っぱちぎり。
子供たちはこういう時はすこぶる
張り切ってくれる。
結構集まった。
スーパーで買ったら2000円分くらいに
なるんじゃないだろうか。
ちょい煮沸。湯通しすることで香りが
強くなるそうだ。
扇風機で乾燥。
扇風機に取り付けたトーマスの顔面は
もはや空気のような自然な存在となっている。
子育てと3Dプリンタ – 浅瀬でバタ足
100円ショップに乾燥ネットがあった。
風通しの良い日陰で2週間乾燥させる。
月桂樹のほんのり甘い香りが家の中に
広がってほんわかしますな。
しかし、使い切れるだろうか。
今度カレーに大量投入してみよう。
おしまい
コメント