型紙からデッキの形を切り出すためのガイドはベニヤ板で作る。
ホームセンターで900×450mmサイズのベニヤ板を買ってきた。
弓なりになったアンカットデッキに沿わせるため、2.5mmの薄い板にした。
いい感じでしなる。
転写用のカーボン紙も一緒に購入。
型紙をなぞってベニヤ板に転写する。
ここの誤差が後に響くので丁寧になぞる。
モノができる過程はワクワクしますな。
転写したベニヤ板をジクソーで切り出していく。
と、その前に。
ジグソー手持ちでは失敗しそうなので即席ジクソー台を作った。
板・ビス・固定具があれば10分でできる。
少しの手間で精度を上げる。コレ大事。
木の粉を浴びながら切り出していく。
切った面がボコボコなので、カンナとヤスリで滑らかに修整。
ヤスリは硬いものに巻いて当てると平面が出やすい。
でけた。
なんか実感湧いてきますな。
作った後に気づいたが、3Dプリンタで作ればよかったな。
まあいいんだけど。
次はいよいよ緊張のデッキのカットに移る。
おしまい
![]() |
PILOT パイロット 片面筆記用 A4判 プラスチック カーボン紙 ブラック 10枚入 PCP-PA4100-B 片面筆記用 10枚入 ブラック 価格:471円 |
![]() |
期間限定特別価格 リョービ(RYOBI) ジグソー MJ-50A 615918A (ノコギリ のこぎり ジグソー 電動工具) DIY 価格:4,980円 |
コメント