トラックが決まったので、デッキをどうするか思案。
手持ちのペニー22インチよりひと回り大きい27インチくらいのデッキが欲しい。
20年前に持ってたスケボーデッキが実家にあったハズ・・・
DIYリシェイプするか。
しかしコロナ自粛・・・
買うのはどうか。
現物を見てみたいけど、近場にショップは無い・・・
どうする・・・
思考をグルグルした結果、デッキはDIYで製作することに決定。
幸い木工の工具はある程度そろっている。
世の中にはアンカットデッキというものがあり、スケボーの形になる前のプレス接着した合板状態のものが売っていた。
さっそく購入。6000円弱なり。
BIJYOROさんというところでネット販売されている。
ふだんはOEMで供給されていらっしゃるようだが、個人購入もOK。
http://bijyoro.com/uncutdeck.html
ちゃんとしたメーカーのデッキによく使われている北米産カナディアンメイプルを使って、日本のプレス工場で作っているそうで安心クオリティ。
カナディアンメイプルは北米とカナダ原産で、硬度と柔軟性は板材に最適。
中国産メイプルで作られたデッキも市場にあるが、北米産の方が品質が高いと言われている。あんま知らんけど。
2週間くらいで届いた。
素直にシングルキックのアンカットデッキを買えばよかったんだが、popopopopongさんという方が乗っているクルーザーがイカしてたので、キャンバー(弓状)デッキというものを買った。
この人の動画は体の動かし方の参考になる。
ただミスったのは、今回買ったアンカットデッキは、前後方向は弓状で幅方向はフラットかと思いきやコンケーブが入っていた。
間違えた。
コンケーブは一般的には足裏にフィットするようにW字になっている。
今回のデッキはこの向きに置いたときにW字になっている。
見えるだろうか。
ゆるいW字になっている。
しかし今回使いたい方向はこう。
M字になってまう。
ドンマイ。
そのままイキます。
足を置いてみるとフィットしている(ような気がする)。
もしかしたら意外な結果があるかもしれない。
こいつをカットするための型紙製作に移るとしよう。
おしまい。
コメント