2021-03

植物

蚊の自動検知装置がすごい

少し前の記事になるが良いものを見つけた。 室内の蚊をカメラ+AIで捉え、赤外線レーザーで蚊がどこにいるかを教えてくれるデバイスだそうだ。 www.roomie.jp これから来る夏に向け、ぜひ導入したい。 小さい子供が蚊に刺されたときの腫れ...
植物

クロモジの生存確認

以前に庭のクロモジがやばいことをこのブログで書いた。 クロモジの木 - 浅瀬でバタ足 その後の様子だが、なんとか生きてくれていた。 てっぺんの枝に花が咲いているのを発見。 やっと数個咲いたのみだけど、なんとか生きていた。 なんとかわいらしい...
植物

サボテンを回す

サボテンを育てている。 サボテンを全方向から見たい。 そんな純粋な気持ちから、ターンテーブルを製作した。   ネットで公開されている3Dデータでモーターの土台をプリント。 Aruduinoでステッピングモータを駆動。 ステッピングモータは2...
植物

ロケットストーブをおためし

焚火したい。 外で料理とかしてみたい。 しかし、田舎ながらも住宅地で火を焚くのは煙が出るし。 何か良いものはないものか・・・。 あった。 Lixada製 小型のロケットストーブ。 燃焼効率が良くて煙が少ない。 ステンレスでさびにくい。 コン...
植物

スマホを置けるコンセントカバーを作る

小さい子供がいるとスマホを地べたに置いとけない。 我が家には床から1mくらいの高さのところに壁コンセントがあるので、ここにスマホ用の充電器を挿して、近くにある子どもの電子ピアノの上にスマホを置くことが多い。 しかしながら、電子ピアノの上にス...