家 YOGIBO MAX 「人をダメにするソファ」の異名をもつYOGIBO。 MAXはやばい。 本当に動けない。まさに沼。 我が家の1歳の末っ子もその虜である。 しかしながら、買って数か月で若干のヘタリは出てきたような気がする。 外カバーがちょっぴり余っている感があ... 2021.01.24 家
植物 久々に動物園 ちょっと暖かくなってきたので動物園。 キリン オニオオハシ カピバラ ゾウ イグアナ 動物は目の保養になる。 おわり。 小学館の図鑑NEO〔新版〕 動物 DVDつき 価格:2,200円(2021/1/16... 2021.01.16 植物
植物 寒波で多肉やられる 外に置いていた多肉が寒さでやられてしまった。 寒波をなめていた。 屋根の下だし、去年の冬は大丈夫だったからと油断していた。 サンシモン カナリエンス 萎れてしもうた。 茎も指でつまむとブヨブヨしている。 クラッスラ(かねのなる木)もやっ... 2021.01.15 植物
家 水之江忠臣の椅子とテーブル 約1年前に家を建てた時、リビングダイニングの椅子とテーブルは天童木工の椅子とテーブルでそろえた。 天童木工と言えば、柳宗理デザインのバタフライスツールが有名。 柳宗理 sori yanagi/天童木工|バタフライスツール butterf... 2021.01.09 家
ゲーム Nintendo SWITCHでカラオケ 今更ながら気づいたが、SWITCHでカラオケができるのね。 子供が気づき、やってみたいというのでちょい調べた。 Nintendo eショップでJOY SOUNDを無料ダウンロード。 JOY SOUNDは利用料は3時間で330円・... 2021.01.07 ゲーム
庭造り クロモジの木 家のシンボルツリーとして約一年前にクロモジを庭に植えた。 2019年11月 クロモジを植えただけでも映えるんだけど、もう少し賑やかになってほしくて 、少しずつ周りにミツマタや月桂樹、ローズマリー等を植えていった。 2020年3月 クロモジは... 2021.01.05 庭造り
時計 BRAUN腕時計の電池交換 BRAUNの腕時計BNH0032の電池が切れた。 節約のため、数年前から腕時計の電池交換はできるだけ自分でやるようにしている。 というのも1年くらいで電池がダメになってしまう。 この先長く使うものなので、毎年交換費が1000円前後かかったり... 2021.01.03 時計
気づき おじさんのにおいの解釈 赤ちゃんは生まれてからある時期になると、頭から独特な匂いが出ることはよく知られている。 我が家にも子供が2人いるので、漏れなく同じ話題になった。 「おじさんのにおい」 世の中のおじさんを間接的に卑下した言い方で表現される。 ... 2021.01.02 気づき
気づき 脳の休息法 マインドフルネス マインドフルネスの本を読んだ。 マインドフルネスとは脳の休息法。 人間は常に何かしらの判断や考え事をしているため、脳が絶え間なく動いている。 脳だけでも人間が使うエネルギーの約20%を使うそうだ。 増して現代社会においては、ものす... 2021.01.01 気づき