焚火したい。
外で料理とかしてみたい。
しかし、田舎ながらも住宅地で火を焚くのは煙が出るし。
何か良いものはないものか・・・。
あった。
Lixada製 小型のロケットストーブ。
燃焼効率が良くて煙が少ない。
ステンレスでさびにくい。
コンパクトに収納可能。
部品は以下の通り。
つくりはまあ・・・値段相応というか。問題ないような気がする。
キャンプ道具はよく知らんけど、製造メーカー勤務の身から見ても、こんなもんでしょと言う感じ。
逆にシンプルに安く作ってあって必要最低限の機能を果たしている。
よく考えてるなーと思う。
組み立て状態。
煙突の火の吹き出し口に五徳。この上にフライパン等置く。
所有のタークのフライパンとかは重くてつぶれそうなので、小さいスキレットがよいだろう。
ホームセンターで樫の木の薪を買ってきた。
ネットで調べると、薪と言えば広葉樹、その中でも王様は樫の木だ。
火のつきは悪いが、火持ちがよくて火力が強い。
針葉樹は樹液を多く含むため、煙が出やすい。
その分燃えやすいので最初の火付けとしては向いている。
ちなみに樹脂が燃えると黒い煙が出て、燃焼温度が低いと白い煙が出る。
へー。
いざ着火。
最初は温度が低いせいか白くモクッたが、すぐになくなった。
確かに煙が少ない。
小さいながらも火力は十分。
ただ小さいので大きい薪は入れられない。
そのため、新しい薪を入れる頻度が増えて、一時的に温度が下がるため白くモクってしまう。
本格的にするにはちょい不向きかも。
とりあえず目玉焼き。
外で食べると美味しい。
使用後。
加熱されるので変色はするが問題ないっしょ。
これは結構楽しい。
もっと本格的にやろうとするとLIFTOFFの焚火缶キットやエコズーム・バーサが魅力的。
もうちょっと様子見かな。
おわり。
![]() |
Lixada ストーブ 屋外 折りたたみ 燃焼 ステンレススチールロケットストーブ バックパッキング キャンプ テント 価格:4,460円 |
![]() |
【送料無料】 お得用ecozoom Versa キャリーバッグセット 薪ストーブ キャンプ ロケットストーブ アウトドア ストーブ・防災用ストーブ エコズーム・バーサ アウトドア コンロ 価格:23,800円 |
![]() |
LIFTOFF ロケットストーブ 『焚火缶キット』 φ120煙突セット | 20Lペール缶ポン置き加工なし | 煙が少なく良く燃える 薪ストーブ ※ペ 価格:11,329円 |
コメント